2011年07月29日
MyBoss BirthDay
アップが少し遅れてしましました。。。
7/22はMyBossこと浜島社長のBirthDay☆でした。
この日は社長は朝から打合せなどスケジュールがびっしり入っており、
用意していたケーキが出せたのは夕方18時過ぎでした
事務所に来ていたタレントとみんなで「HappyBirthDay」を大合唱
火を消したと思ったら、二口くらい食べてまた、打合せへと消えて行かれました。。。
大きな病気もせず、本当に頑張っている社長ですが、体には充分気をつけてほしいと思います。
たまにはゆっくり休みでも取って旅行にでも行かれてください
7/22はMyBossこと浜島社長のBirthDay☆でした。
この日は社長は朝から打合せなどスケジュールがびっしり入っており、
用意していたケーキが出せたのは夕方18時過ぎでした

事務所に来ていたタレントとみんなで「HappyBirthDay」を大合唱

火を消したと思ったら、二口くらい食べてまた、打合せへと消えて行かれました。。。
大きな病気もせず、本当に頑張っている社長ですが、体には充分気をつけてほしいと思います。
たまにはゆっくり休みでも取って旅行にでも行かれてください


2011年07月27日
チャリティーコンサート エレクトーンコンサート&ニ胡のしらべ
蒸し暑い日が続いていますが、皆さんお元気ですか?
7/24(日)ゆめタウンはませんにて
大谷楽器・ヤマハ音楽教室からエレクトーン奏者「茶屋桃子」さんによる
エレクトーンの演奏と 生徒さんによる中国伝統楽器・ニ胡の演奏が行われました。
先生のエレクトーン演奏はお客さんも楽しくなるようなパワー溢れる素敵な演奏でした。
曲目は子ども達も大好きな、アニメソングやディズニーの曲。
暑さを吹き飛ばすくらい会場のお客様と桃子先生がひとつとなった演奏となりました。


MC:魚住あゆ美
7/24(日)ゆめタウンはませんにて
大谷楽器・ヤマハ音楽教室からエレクトーン奏者「茶屋桃子」さんによる
エレクトーンの演奏と 生徒さんによる中国伝統楽器・ニ胡の演奏が行われました。
先生のエレクトーン演奏はお客さんも楽しくなるようなパワー溢れる素敵な演奏でした。
曲目は子ども達も大好きな、アニメソングやディズニーの曲。
暑さを吹き飛ばすくらい会場のお客様と桃子先生がひとつとなった演奏となりました。


MC:魚住あゆ美
2011年07月25日
INSTORE DJLIVESHOW
毎週日曜日にカリーノ下通で館内向けの放送をしています。
桃タレント(高橋よしえ、松本知巳、渡辺大輔、noa、田中健一)が
週替わりで、DJをつとめ天候や季節に合った曲とトークをお送りします。
≪放送時間≫
PART1:午後2時~午後3時
PART2:午後4時~午後5時
※不定期ですがミュージシャンのInstore Liveも実施しています
昨日のDJは高橋よしえ

サポートは渡辺大輔


こんな事をしながら楽しくお送りしていますので、
日曜日にカリーノ下通にお立ち寄りの際はお聴きくだい
次回7/31は・・・
DJ/noa サポート/田中健一
8月のDJは
8/7:田中健一
8/14:松本知巳
8/21:渡辺大輔
8/28:noa
桃タレント(高橋よしえ、松本知巳、渡辺大輔、noa、田中健一)が
週替わりで、DJをつとめ天候や季節に合った曲とトークをお送りします。
≪放送時間≫
PART1:午後2時~午後3時
PART2:午後4時~午後5時
※不定期ですがミュージシャンのInstore Liveも実施しています
昨日のDJは高橋よしえ

サポートは渡辺大輔


こんな事をしながら楽しくお送りしていますので、
日曜日にカリーノ下通にお立ち寄りの際はお聴きくだい

次回7/31は・・・
DJ/noa サポート/田中健一
8月のDJは
8/7:田中健一
8/14:松本知巳
8/21:渡辺大輔
8/28:noa
Posted by ももたろう at
15:46
│Comments(0)
2011年07月22日
Saturday Smile Station
RKKラジオで、毎週土曜日午後9時5分~午後10時に放送中
メインパーソナリティは、高橋よしえ
毎週出題される「スマイル・クイズ」のヒントの絵は、
高橋の直筆ですよ~

そして、リポーター渡辺大輔、noa、田中健一が
毎週日曜日の夕方から週替わりで、カリーノ下通にお越しのお客様にインタビュー
その様子も放送されます
番組のHPです。
放送終了後にアップされるので、ぜひご覧ください
http://rkk.jp/carino/

メインパーソナリティは、高橋よしえ

毎週出題される「スマイル・クイズ」のヒントの絵は、
高橋の直筆ですよ~


そして、リポーター渡辺大輔、noa、田中健一が
毎週日曜日の夕方から週替わりで、カリーノ下通にお越しのお客様にインタビュー

その様子も放送されます


放送終了後にアップされるので、ぜひご覧ください

http://rkk.jp/carino/
2011年07月21日
TASHAgeeライブ
宮崎県出身のシンガーソングライター。
宮崎弁のトークが、とてもかわらしい方なんですが、
曲が流れるとスイッチが入り、キレイな歌声にうっとりでした
プロってすごいなぁ。
とってもかっこよかったです

サインも頂きました
カリーノ坂スタジオに貼ってあります
宮崎弁のトークが、とてもかわらしい方なんですが、
曲が流れるとスイッチが入り、キレイな歌声にうっとりでした

プロってすごいなぁ。
とってもかっこよかったです


サインも頂きました

カリーノ坂スタジオに貼ってあります


2011年07月20日
まさに「女優」
カリーノ下通・サマーウイークエンドライブ
7月17日に登場したのは「踊るプチ女優倶楽部」の皆さん
約20分のライブ中はメドレーの曲10曲以上を
入れ替わり立ち替わりであるとはいえ、ノンストップで踊り続けていました。
19時スタートとはいえ猛暑日を記録したほど暑かったこの日。
汗がじわっとわいてきます。
ピンクレディーからKARAまで
完璧なダンスにお客さまも大興奮でした

僕らスタッフも大興奮

桃タレント渡辺大輔
7月17日に登場したのは「踊るプチ女優倶楽部」の皆さん

約20分のライブ中はメドレーの曲10曲以上を
入れ替わり立ち替わりであるとはいえ、ノンストップで踊り続けていました。

19時スタートとはいえ猛暑日を記録したほど暑かったこの日。
汗がじわっとわいてきます。
ピンクレディーからKARAまで
完璧なダンスにお客さまも大興奮でした


僕らスタッフも大興奮

桃タレント渡辺大輔
2011年07月20日
大石ルカライブ
SummerWeekendLive初日は
シンガーソングライターの大石ルカさんた
熊本中心市街地は、ゆかた祭りが開催中という事で、
ルカさんも浴衣姿で登場
ライブ開始と同時に、涼しい風が吹き始め、
ルカさんの歌声とマッチしていました~
気持ち良し(●^o^●)
9月の新譜も是非

桃タレント高橋よしえ
シンガーソングライターの大石ルカさんた

熊本中心市街地は、ゆかた祭りが開催中という事で、
ルカさんも浴衣姿で登場

ライブ開始と同時に、涼しい風が吹き始め、
ルカさんの歌声とマッチしていました~

気持ち良し(●^o^●)
9月の新譜も是非


桃タレント高橋よしえ
2011年07月12日
カリーノ下通 Summer Weekend Live
今週末、午後7時からモリコーネテラスでスタートです
今年の出演者はこの方々です
7/16(土)
大石ルカ・・・(ピアノ弾き語り)
この日は、城下町くまもとゆかた祭という事で、浴衣姿で登場してくれます

7/17(日)
踊るプチ女優倶楽部・・・・(POPダンス)

7/30(土)
鮫・・・・(ロックバンド)

8/13(土)
MICA・・・・(ピアノ弾き語り)

8/20(土)
吉永フラ・タヒチアンダンススクール・・・・(フラダンス&タヒチアンダンス)

8/27(土)
Sharmy・・・・(ベリーダンス)

今年の出演者はこの方々です

7/16(土)
大石ルカ・・・(ピアノ弾き語り)
この日は、城下町くまもとゆかた祭という事で、浴衣姿で登場してくれます


7/17(日)
踊るプチ女優倶楽部・・・・(POPダンス)

7/30(土)
鮫・・・・(ロックバンド)

8/13(土)
MICA・・・・(ピアノ弾き語り)

8/20(土)
吉永フラ・タヒチアンダンススクール・・・・(フラダンス&タヒチアンダンス)

8/27(土)
Sharmy・・・・(ベリーダンス)

2011年07月12日
ハワイアン・タヒチアン ビッグステージinゆめタウンはません
海の日を1週間後にひかえた7月10日
TKU西日本新聞文化サークル主催でフラとタヒチのショーが開催されました
場所はゆめタウンはません

スタート前にすでに二階にもお客様
三階にもお客様
当日のハワイは晴れ時々雨というこで…
ハワイ語で虹という意味のテアヌアヌアでステージはスタート
全部で35曲。フラやタヒチの違いなどご紹介しながらの楽しい三時間でした
フラ

タヒチ


長時間のショーでしたが会場全体が
アロハの心
でニコニコでした
吉永フラさん
この夏もさまざまなイベントにご出演予定です
詳しくは検察エンジンで『吉永フラ』とご検索ください。
8/20(土)には、カリーノ下通のモリコーネテラスにも登場予定です
さてさて、フラのステージの後には
サプライズヒーローが遊びに来てくれました
題して『グランパワーヒノクニがやってきた
』
あの、ご当地ヒーローが急遽駆け付けてくれたんです
会場は見る見るうちに子供達があつまり、
クイズや、写真撮影会が行われ、楽しい時間はあっという間に過ぎていきました
最後はちゃっかりご一緒させて頂きました

なんと胸元には『火の國の火』の文字が
ベルトは熊本市のマークが刻まれてました
桃タレント 松﨑香菜子
TKU西日本新聞文化サークル主催でフラとタヒチのショーが開催されました

場所はゆめタウンはません


スタート前にすでに二階にもお客様


当日のハワイは晴れ時々雨というこで…
ハワイ語で虹という意味のテアヌアヌアでステージはスタート

全部で35曲。フラやタヒチの違いなどご紹介しながらの楽しい三時間でした

フラ

タヒチ


長時間のショーでしたが会場全体が



吉永フラさん


詳しくは検察エンジンで『吉永フラ』とご検索ください。
8/20(土)には、カリーノ下通のモリコーネテラスにも登場予定です

さてさて、フラのステージの後には

サプライズヒーローが遊びに来てくれました

題して『グランパワーヒノクニがやってきた

あの、ご当地ヒーローが急遽駆け付けてくれたんです

会場は見る見るうちに子供達があつまり、
クイズや、写真撮影会が行われ、楽しい時間はあっという間に過ぎていきました

最後はちゃっかりご一緒させて頂きました


なんと胸元には『火の國の火』の文字が


桃タレント 松﨑香菜子
2011年07月05日
アフリカの子どもの日
第19回 アフリカの子どもの日in熊本 7月1日(金)~3日(日)
今年も「アフリカの子どもの日」の運営をお手伝いしました。
1976年6月16日、アパルトヘイトという人種隔離政策の下、
南アフリカ共和国のソウェトで、
教育レベルの向上と母国語で教育を受ける権利を主張する抗議運動を起こした黒人の中学・高校生たちが、
警察の発砲により命を落としました。
アパルトヘイト廃絶のために、子どもたちが命をかけて立ち上がったことを忘れないために、
6月16日が「アフリカの子どもの日」としてアフリカ統一機構(OAU)により1991年に制定され、
アフリカの子どもたちについて考える日となっています。
熊本では、毎年、七夕直前の週末に開催されていますが、
今年も、全国各地に留学しているアフリカ各国の学生たち40名~50名が、ここ熊本に集まりました。
今年は、モザンビーク大使&夫人が参加。初日は、水俣病資料館へ出かけ、
2日目はフォーラム&交流会。
3日目は、族、紛争、女性問題、生活文化、持続可能な開発などのテーマで、分科会が行われました。
アフリカから、ここ日本に来ている学生たちと、日本の学生たちと触れ合う機会があるというのは、
とても意義深いこと。
交流会も、今までで最高の300人以上の方が集まり、人々の関心が高まっている証だと感じました。
アフリカを身近に感じたひとときでした。



今年も「アフリカの子どもの日」の運営をお手伝いしました。
1976年6月16日、アパルトヘイトという人種隔離政策の下、
南アフリカ共和国のソウェトで、
教育レベルの向上と母国語で教育を受ける権利を主張する抗議運動を起こした黒人の中学・高校生たちが、
警察の発砲により命を落としました。
アパルトヘイト廃絶のために、子どもたちが命をかけて立ち上がったことを忘れないために、
6月16日が「アフリカの子どもの日」としてアフリカ統一機構(OAU)により1991年に制定され、
アフリカの子どもたちについて考える日となっています。
熊本では、毎年、七夕直前の週末に開催されていますが、
今年も、全国各地に留学しているアフリカ各国の学生たち40名~50名が、ここ熊本に集まりました。
今年は、モザンビーク大使&夫人が参加。初日は、水俣病資料館へ出かけ、
2日目はフォーラム&交流会。
3日目は、族、紛争、女性問題、生活文化、持続可能な開発などのテーマで、分科会が行われました。
アフリカから、ここ日本に来ている学生たちと、日本の学生たちと触れ合う機会があるというのは、
とても意義深いこと。
交流会も、今までで最高の300人以上の方が集まり、人々の関心が高まっている証だと感じました。
アフリカを身近に感じたひとときでした。



2011年07月04日
ニューウーマンカレッジ
今年で27期目を迎える熊日ニューウーマンカレッジ。
初回は、映画字幕翻訳者の戸田奈津子さんに
「字幕の中に人生」というテーマでご講演頂きました
映画字幕翻訳者になろうと思われたきっかけ、
通訳をすることになったきっかけ、
長い下積み時代のお話しなど貴重なお話しを頂き、
あっという間の90分でした。
好きなことに向かって一生懸命勉強して、
苦労して、色んな事を乗り越えることが出来た人・・・
そんな人が夢をかなえる事が出来るんだなぁと思いました
通訳としてのお話しもあり、
映画界の著名人のお名前も出てきました。
トム・クルーズやジョニー・デップの事を
「トム」「ジョニー」と呼べる人は戸田さんを含め
世界に何人くらいいるのだろう
と思いました。
司会を務めた桃タレントの立田絢と戸田奈津子さん
初回は、映画字幕翻訳者の戸田奈津子さんに
「字幕の中に人生」というテーマでご講演頂きました

映画字幕翻訳者になろうと思われたきっかけ、
通訳をすることになったきっかけ、
長い下積み時代のお話しなど貴重なお話しを頂き、
あっという間の90分でした。
好きなことに向かって一生懸命勉強して、
苦労して、色んな事を乗り越えることが出来た人・・・
そんな人が夢をかなえる事が出来るんだなぁと思いました

通訳としてのお話しもあり、
映画界の著名人のお名前も出てきました。
トム・クルーズやジョニー・デップの事を
「トム」「ジョニー」と呼べる人は戸田さんを含め
世界に何人くらいいるのだろう

司会を務めた桃タレントの立田絢と戸田奈津子さん

