2011年03月22日
阿蘇・新入生おめでとうの集い
先日、阿蘇の高森と内牧で
熊日のイベントをお手伝いさせて頂きました
4月から小学生になる子供達が集まり、
交通安全指導や朗読と音楽による「おんがくえほん」
抽選会など盛りだくさんの内容で
一緒に歌ったり、踊ったりとても楽しそうでした

司会は、桃タレントの石堂真理
この日、初のイベントMCだったので、ちょっと緊張気味でしたが、
一生懸命頑張りました


八代警察署 賀久久美子さんによる交通安全指導
マジックと腹話術での交通安全指導!皆真剣に聞いていました


ミュージック・アート・クリエイションの皆さんによる
「おんがくえほん『スイミー』」
朗読の途中で、口笛を吹いたり、足踏みをしたり、
皆で一緒に効果音をつけました
最後は、皆で記念撮影をしました
熊日のイベントをお手伝いさせて頂きました

4月から小学生になる子供達が集まり、
交通安全指導や朗読と音楽による「おんがくえほん」
抽選会など盛りだくさんの内容で
一緒に歌ったり、踊ったりとても楽しそうでした


司会は、桃タレントの石堂真理

この日、初のイベントMCだったので、ちょっと緊張気味でしたが、
一生懸命頑張りました



八代警察署 賀久久美子さんによる交通安全指導
マジックと腹話術での交通安全指導!皆真剣に聞いていました



ミュージック・アート・クリエイションの皆さんによる
「おんがくえほん『スイミー』」

朗読の途中で、口笛を吹いたり、足踏みをしたり、
皆で一緒に効果音をつけました

最後は、皆で記念撮影をしました

2011年03月16日
ももちひろこLIVE
先日、福岡県出身のシンガーソングライター
ももちひろこさんのライブのお手伝いをさせて頂きました
映画「洋菓子店コアンドル」(主演:江口洋介、蒼井優)の主題歌
『明日、キミと手をつなぐよ』でメジャーデビューされ、
今回のライブでも披露してくださいました

ももちひろこさんのライブのお手伝いをさせて頂きました

映画「洋菓子店コアンドル」(主演:江口洋介、蒼井優)の主題歌
『明日、キミと手をつなぐよ』でメジャーデビューされ、
今回のライブでも披露してくださいました



2011年03月11日
3月マンスリー会議
3月マンスリー会議
日時:3月 7日(月)18:00~20:30(セミナールーム)
①連絡会
・1月の報告
・今後の予定
・各自より報告
②本日の講師 ㈱熊本放送 小宮恵子さん
・情報を鵜呑みにせず、自分のフィルターにかけて「それが正しいのか」
「なぜそこまで放送するのか」「本当にそうなのか」など
自分の頭で考えることは大事。
・お金も大事だけど、時間も大事。時間は取り戻せない。
・時間はみんなに平等。時間に鈍感にならないほうがいい。
・仕事をするモチベーションは自分がしっかり持たないと流される。
・新しい仕事や苦手な仕事が回ってきた時には、仕事を通じて学んでいく
ことで自分も成長出来る。
・本を読むことは大事。自分で調べて自分の知識を増やすことが大切。
⑤アンケートより
・考えること、何からでも学べることがある!と思い、頑張っていきます。
・やらされていると感じることでも、必ず学ぶことがあるということ。
目の前の事に振り回されず、大きな視点から調べていこうと思います。
・何でも素直にそのまま受け取らず、自分はどう思うか。というのを
しっかり考えるよう心掛けていこうと思います。
・小宮さんの厳しさの中の優しさを感じました。「自分の目で見る」ことを
実践していこうと思います。
・私もTVショッピングに出たことがありますが、「何でこれがNGなんだろう」
と思ったことがありますが、今回のお話で原因がわかりました。
法律や番組全体のことをもっと理解する姿勢が
大事なんだと思いました。


日時:3月 7日(月)18:00~20:30(セミナールーム)
①連絡会
・1月の報告
・今後の予定
・各自より報告
②本日の講師 ㈱熊本放送 小宮恵子さん
・情報を鵜呑みにせず、自分のフィルターにかけて「それが正しいのか」
「なぜそこまで放送するのか」「本当にそうなのか」など
自分の頭で考えることは大事。
・お金も大事だけど、時間も大事。時間は取り戻せない。
・時間はみんなに平等。時間に鈍感にならないほうがいい。
・仕事をするモチベーションは自分がしっかり持たないと流される。
・新しい仕事や苦手な仕事が回ってきた時には、仕事を通じて学んでいく
ことで自分も成長出来る。
・本を読むことは大事。自分で調べて自分の知識を増やすことが大切。
⑤アンケートより
・考えること、何からでも学べることがある!と思い、頑張っていきます。
・やらされていると感じることでも、必ず学ぶことがあるということ。
目の前の事に振り回されず、大きな視点から調べていこうと思います。
・何でも素直にそのまま受け取らず、自分はどう思うか。というのを
しっかり考えるよう心掛けていこうと思います。
・小宮さんの厳しさの中の優しさを感じました。「自分の目で見る」ことを
実践していこうと思います。
・私もTVショッピングに出たことがありますが、「何でこれがNGなんだろう」
と思ったことがありますが、今回のお話で原因がわかりました。
法律や番組全体のことをもっと理解する姿勢が
大事なんだと思いました。


