2011年02月21日
ご入学おめでとう大会
先日、熊本県立劇場でご入学おめでとう大会が開催されました
4月から小学校に通う子供たちの元気で楽しい小学校生活を願って、
毎年、熊日主催で行われているイベントです
司会は、桃タレント高橋よしえが務めました。
●八代警察署交通安全教育講習員の賀久久美子さんの交通安全指導

●4月から1年生になる、九州学院みどり幼稚園の皆さんによるステージ
九州学院中学校・高校のチアダンス部も応援に駆けつけてくれました

くまモンも登場


先日の、阿蘇くまもと空港のキャラクター「あそらくん」に続き、
ドラえもんとくまモンの夢の共演

4月から小学校に通う子供たちの元気で楽しい小学校生活を願って、
毎年、熊日主催で行われているイベントです

司会は、桃タレント高橋よしえが務めました。
●八代警察署交通安全教育講習員の賀久久美子さんの交通安全指導

●4月から1年生になる、九州学院みどり幼稚園の皆さんによるステージ
九州学院中学校・高校のチアダンス部も応援に駆けつけてくれました


くまモンも登場



先日の、阿蘇くまもと空港のキャラクター「あそらくん」に続き、
ドラえもんとくまモンの夢の共演


2011年02月21日
2011年02月17日
2011年02月15日
2月マンスリー会議
桃MOMO 2月 マンスリー会議
※2月 7日(月) 18:00~20:30(セミナールーム)
①連絡会
・1月の報告
・今後の予定
・各自より報告
②講演 安楽美代子さん
・都合のいい考え方をする事がプラス思考ではなく、
正しい生き方をする事がプラス思考。
・自分がやりたいことをやるために、自分の人生を大事にする。
人間力を磨く! 女子力up!
・不運なことは試練。ラッキーなことも試練。
・今をどうしようと生き方を考えると人生は楽しくなる。
・人との出会い、会社、仕事・・・すべて“運命”である。
※ヘアアレンジ方法を実技を交えて教えていただきました。



※2月 7日(月) 18:00~20:30(セミナールーム)
①連絡会
・1月の報告
・今後の予定
・各自より報告
②講演 安楽美代子さん
・都合のいい考え方をする事がプラス思考ではなく、
正しい生き方をする事がプラス思考。
・自分がやりたいことをやるために、自分の人生を大事にする。
人間力を磨く! 女子力up!
・不運なことは試練。ラッキーなことも試練。
・今をどうしようと生き方を考えると人生は楽しくなる。
・人との出会い、会社、仕事・・・すべて“運命”である。
※ヘアアレンジ方法を実技を交えて教えていただきました。



2011年02月14日
ニューウーマンカレッジ
講師は、医師:作家の鎌田實さんでした

今回の講演テーマは、
「がんばらない」けど「あきらめない」
~命を支えるということ~
医師として地域医療にも携わり、チェルノブイリとイラクの救援活動にも取り組んでおられ、
ベストセラー「がんばらない」など多くの著書も出版されています
今回は、スライドを使用しながらの講演で、
命の大切さについて、そして命を支えるということについて
とても貴重で心温まるお話しを伺いました。


今回の講演テーマは、
「がんばらない」けど「あきらめない」
~命を支えるということ~
医師として地域医療にも携わり、チェルノブイリとイラクの救援活動にも取り組んでおられ、
ベストセラー「がんばらない」など多くの著書も出版されています

今回は、スライドを使用しながらの講演で、
命の大切さについて、そして命を支えるということについて
とても貴重で心温まるお話しを伺いました。
2011年02月14日
親子星空鑑賞会
先日、阿蘇くまもと空港で、
「親子星空鑑賞会」が開催されました
お天気も良く、無事外で実施出来ました!
暗くて分かりにくいけど・・・
阿蘇くまもと空港のマスコット「あそらくん」と「くまモン」の夢の共演
皆と一緒に参加してくれました

星空に捧げる「朗読」コンサート
『銀河鉄道の夜』宮沢賢治
朗読:桃タレント松本知巳
音楽:ゆきの

熊本県民天文台による星空の解説

「親子星空鑑賞会」が開催されました

お天気も良く、無事外で実施出来ました!
暗くて分かりにくいけど・・・
阿蘇くまもと空港のマスコット「あそらくん」と「くまモン」の夢の共演

皆と一緒に参加してくれました


星空に捧げる「朗読」コンサート
『銀河鉄道の夜』宮沢賢治
朗読:桃タレント松本知巳
音楽:ゆきの

熊本県民天文台による星空の解説



2011年02月14日
第3回くまもとラーメン祭
グランメッセで開催されました
ステージイベントの司会を、
桃タレントの高橋よしえが担当させて頂きました

熊本ホテルキャッスル 斉藤社長考案の
「サプライズラーメン」が抽選で30人の方に振る舞われました
抽選会には、くまモンや岡山県のマスコットの「ももっち」も参加してくれて、
とっても賑やかでしたよ

こちらが「サプライズラーメン」

この「サプライズラーメン」については、
高橋よしえの2/6のブログでチェックしてみてください!
かなり詳しい説明つきです

ステージイベントの司会を、
桃タレントの高橋よしえが担当させて頂きました


熊本ホテルキャッスル 斉藤社長考案の
「サプライズラーメン」が抽選で30人の方に振る舞われました

抽選会には、くまモンや岡山県のマスコットの「ももっち」も参加してくれて、
とっても賑やかでしたよ


こちらが「サプライズラーメン」

この「サプライズラーメン」については、
高橋よしえの2/6のブログでチェックしてみてください!
かなり詳しい説明つきです

2011年02月03日
「阿蘇くまもと空港」写真コンテスト審査会
日本一広く美しい空港を目指している
「阿蘇くまもと空港」を沢山の方に知って頂くために、
熊本県の取り組みで実施されている、
「阿蘇くまもと空港の写真コンテスト」と
「親子星空鑑賞会」等の運営をお手伝いさせてもらっています
先日、写真コンテストの審査会が行われ、
阿蘇くまもと空港の四季折々の風景が表現された作品が、
熊本県内外から多数集まりました
審査員を務められた航空写真家のルーク・オザワさん

1/19のハマシーの社長日記でルークさんのご紹介していますので、
こちら↓もチェックしてみてください!
http://momojnet.abgo.jp/monthly/1101.html
どれも素敵な作品ばかりで、審査員の皆様も悩まれていました。

画像が少し小さいですが、最優秀賞はこちら


入選・佳作の作品は、後日阿蘇くまもと空港内での展示も予定しております。
また、2/5(土)には、親子星空鑑賞会も行われます
いいお天気になりますように
その様子は、また後日アップします
「阿蘇くまもと空港」を沢山の方に知って頂くために、
熊本県の取り組みで実施されている、
「阿蘇くまもと空港の写真コンテスト」と
「親子星空鑑賞会」等の運営をお手伝いさせてもらっています

先日、写真コンテストの審査会が行われ、
阿蘇くまもと空港の四季折々の風景が表現された作品が、
熊本県内外から多数集まりました

審査員を務められた航空写真家のルーク・オザワさん


1/19のハマシーの社長日記でルークさんのご紹介していますので、
こちら↓もチェックしてみてください!
http://momojnet.abgo.jp/monthly/1101.html
どれも素敵な作品ばかりで、審査員の皆様も悩まれていました。

画像が少し小さいですが、最優秀賞はこちら



入選・佳作の作品は、後日阿蘇くまもと空港内での展示も予定しております。
また、2/5(土)には、親子星空鑑賞会も行われます

いいお天気になりますように

その様子は、また後日アップします
