2009年10月26日
エコライフ応援フェア
10/17(土)、18(日)の2日間
イオンモール熊本クレアで
「エコライフ応援フェア」が開催されました
(主催:㈱九電工 熊本東配電工事営業所、㈱九電工 熊本営業所、
協賛:九州電力㈱ 熊本東営業所)
司会は桃タレントの星子ちなつ

九電工、九州電力、熊本トヨペット、
Honda Cars 熊本、Panasonic、MITSUBISHI、DAIKIN、
SUNLOP、日立コンシューママーケティングの各メーカーのブースを用意し、
ハイブリットカー、エコキュート、IHクッキングヒーターなどのエコ商品を展示しました。
IHクッキングヒーターはお料理の実演も行い、
お客様に実際使用してIHの良さを体験して頂きました。



景品が貰えるクイズラリーも行いましたので、
子供連れの方にも楽しんで頂けました
イオンモール熊本クレアで
「エコライフ応援フェア」が開催されました

(主催:㈱九電工 熊本東配電工事営業所、㈱九電工 熊本営業所、
協賛:九州電力㈱ 熊本東営業所)
司会は桃タレントの星子ちなつ

九電工、九州電力、熊本トヨペット、
Honda Cars 熊本、Panasonic、MITSUBISHI、DAIKIN、
SUNLOP、日立コンシューママーケティングの各メーカーのブースを用意し、
ハイブリットカー、エコキュート、IHクッキングヒーターなどのエコ商品を展示しました。
IHクッキングヒーターはお料理の実演も行い、
お客様に実際使用してIHの良さを体験して頂きました。



景品が貰えるクイズラリーも行いましたので、
子供連れの方にも楽しんで頂けました

2009年10月26日
第5回 接遇セミナー
週末からの久しぶりの雨
も上がりましたね。
これから除々に寒くなっていくのでしょう・・・
先週の土曜日(10/24)
㈱パワーネット登録スタッフの「接遇セミナー」が行われました
今回で5回目を迎える「接遇セミナー」。

講師は桃の「魚住あゆ美」

毎回、参加者の意識の高さには驚いています!!
今回は全員が保育士の方で、笑顔の作り方などはいつも子供と接していることもあり皆さん素敵でした

「接遇セミナー」は仕事をする上でも日常生活を送る上でも大事なことを改めて気付き、
わかっているようでわかったいないことに気付くとてもいい機会になります。
・自分を振り返る1つのステップにもなりましたし、仕事を頑張る意欲にもつながりました。
・もっと自分を磨いてキラキラさせるためにも今日の研修は本当に有意義でした。
・接遇、マナーのみならず、コミュニケーションツールなどたくさん学べました。
などたくさんの感想をいただきました
活き活きした顔で帰っていかれる姿を見るのが私の楽しみのひとつになっています
http://www.momo-j.net/

これから除々に寒くなっていくのでしょう・・・
先週の土曜日(10/24)
㈱パワーネット登録スタッフの「接遇セミナー」が行われました

今回で5回目を迎える「接遇セミナー」。

講師は桃の「魚住あゆ美」

毎回、参加者の意識の高さには驚いています!!
今回は全員が保育士の方で、笑顔の作り方などはいつも子供と接していることもあり皆さん素敵でした


「接遇セミナー」は仕事をする上でも日常生活を送る上でも大事なことを改めて気付き、
わかっているようでわかったいないことに気付くとてもいい機会になります。
・自分を振り返る1つのステップにもなりましたし、仕事を頑張る意欲にもつながりました。
・もっと自分を磨いてキラキラさせるためにも今日の研修は本当に有意義でした。
・接遇、マナーのみならず、コミュニケーションツールなどたくさん学べました。
などたくさんの感想をいただきました

活き活きした顔で帰っていかれる姿を見るのが私の楽しみのひとつになっています

http://www.momo-j.net/
2009年10月05日
樋口了一
昨日は、ライブが2本で大忙しでした。
マリアさんのインストアライブが終わって、
17時から、樋口了一さんのライブが開催されました
樋口さんは、熊本県出身のアーティストで、
2008年には、手紙~親愛なる子供たちへ~で話題になりましたねぇ


ライブが始まると、ステージの周りはあっという間に沢山の人で埋め尽くされました。
約30分のライブで、もちろん手紙も歌ってくださいましたよ。
ラストは、大泉洋さんの番組テーマソングにもなった「1/6夢旅人」、
とっても盛り上がり会場にいた皆がが一つになりました。

ライブ終了後、CD販売サイン会では、
一人ひとりに声をかけられていて、丁寧にサイン&握手をされていました。

マリアさんのインストアライブが終わって、
17時から、樋口了一さんのライブが開催されました

樋口さんは、熊本県出身のアーティストで、
2008年には、手紙~親愛なる子供たちへ~で話題になりましたねぇ



ライブが始まると、ステージの周りはあっという間に沢山の人で埋め尽くされました。
約30分のライブで、もちろん手紙も歌ってくださいましたよ。
ラストは、大泉洋さんの番組テーマソングにもなった「1/6夢旅人」、
とっても盛り上がり会場にいた皆がが一つになりました。


ライブ終了後、CD販売サイン会では、
一人ひとりに声をかけられていて、丁寧にサイン&握手をされていました。

Posted by ももたろう at
16:49
│Comments(0)
2009年10月05日
マリア、西尾芳彦
昨日、「Sunday Smile Station」に歌手のマリアさんと、
音楽プロデューサーの西尾芳彦さんが出演してくださいました
音楽塾ヴォイスの塾長でもあられる西尾さんは
これまでにYUI、絢香などの様々なアーティストをプロデュースされてきて、
今回「音楽塾ヴォイス」から“第3の歌姫”としてマリアさんをプロデュースされました。
さぁ、そのマリアさんですが、
スウェーデンと日本のクォーター。
昨日ご本人に会ってみて、とっても可愛かった~
西尾氏のもとで約2年間ギターとソングライティングの厳しいレッスンに励んで、
デビューされました。
現在各方面から注目されている期待の新人アーティストです
生放送出演後、午後2時過ぎから、
スタジオ横、特設ステージにて、マリアさんのインストアライブも開催されました。
沢山の人がマリアさんの透きとおった歌声に聴きいっていました。



マリアHP
http://www.universal-music.co.jp/maria/
西尾芳彦HP
http://nishio.v-pro.jp/
http://www.momo-j.net/
音楽プロデューサーの西尾芳彦さんが出演してくださいました

音楽塾ヴォイスの塾長でもあられる西尾さんは
これまでにYUI、絢香などの様々なアーティストをプロデュースされてきて、
今回「音楽塾ヴォイス」から“第3の歌姫”としてマリアさんをプロデュースされました。
さぁ、そのマリアさんですが、
スウェーデンと日本のクォーター。
昨日ご本人に会ってみて、とっても可愛かった~

西尾氏のもとで約2年間ギターとソングライティングの厳しいレッスンに励んで、
デビューされました。
現在各方面から注目されている期待の新人アーティストです

生放送出演後、午後2時過ぎから、
スタジオ横、特設ステージにて、マリアさんのインストアライブも開催されました。
沢山の人がマリアさんの透きとおった歌声に聴きいっていました。


マリアHP
http://www.universal-music.co.jp/maria/
西尾芳彦HP
http://nishio.v-pro.jp/
http://www.momo-j.net/
2009年10月02日
下水環境フェア
upが遅くなりました
先月9/13(日)に上通びぷれす広場にて
「第2回 下水環境フェア」が開催されました
このイベントでは、川や海を汚す大きな原因となっている
生活排水がどれだけ環境に負担をかけているか、
どうやって汚れた水をきれいにするのかなど、
実際に、皆さんにパネル展示や浄化装置等を見てご紹介しました。


ステージイベントも行いました
≪吉永成美フラスクール≫
子供達の元気いっぱいのフラダンスと
大人のフラ&タヒチを披露してもらいました。
びぷれす広場に南国の曲が流れて、
立ち止まって見ていく方もたくさんいらっしゃいました。

≪熊本ミュージックアーティスト≫
今回はヴァイオリン、コントラバス、ピアノの編成で演奏。
間近でプロの演奏を見れて感動でした

≪紙芝居≫
シンセサイザー奏者である、上田圭子さんの生演奏に合わせて、
司会者の星子ちなつが環境問題についての紙芝居をご紹介。
途中で、クイズの出題もあり、お客様も一緒に考えてもらいました。

http://www.momo-j.net/

先月9/13(日)に上通びぷれす広場にて
「第2回 下水環境フェア」が開催されました

このイベントでは、川や海を汚す大きな原因となっている
生活排水がどれだけ環境に負担をかけているか、
どうやって汚れた水をきれいにするのかなど、
実際に、皆さんにパネル展示や浄化装置等を見てご紹介しました。
ステージイベントも行いました

≪吉永成美フラスクール≫
子供達の元気いっぱいのフラダンスと
大人のフラ&タヒチを披露してもらいました。
びぷれす広場に南国の曲が流れて、
立ち止まって見ていく方もたくさんいらっしゃいました。
≪熊本ミュージックアーティスト≫
今回はヴァイオリン、コントラバス、ピアノの編成で演奏。
間近でプロの演奏を見れて感動でした

≪紙芝居≫
シンセサイザー奏者である、上田圭子さんの生演奏に合わせて、
司会者の星子ちなつが環境問題についての紙芝居をご紹介。
途中で、クイズの出題もあり、お客様も一緒に考えてもらいました。
http://www.momo-j.net/
2009年10月01日
“小椿デビュー”
先日、玉名の蓮華院で『観月会ライブ』が行われ、
桃MOMO所属の三味線デュオ“小椿”がついにデビューしました

民謡を中心に三味線と太鼓を演奏しながら、伸びやかな歌声を披露
緊張しながらも華やかなデビューとなりました

まだ若い二人は観客にも大人気
この日は「際田まみ」さんも参加されました

まみさんの暖かい歌声が蓮華院のステージにマッチして素敵だし、心地よかった
小椿の二人もいい勉強になりました。
これからもたくさんの方に聞いていただけるよう頑張っていきます


http://www.momo-j.net/
桃MOMO所属の三味線デュオ“小椿”がついにデビューしました


民謡を中心に三味線と太鼓を演奏しながら、伸びやかな歌声を披露

緊張しながらも華やかなデビューとなりました


まだ若い二人は観客にも大人気

この日は「際田まみ」さんも参加されました


まみさんの暖かい歌声が蓮華院のステージにマッチして素敵だし、心地よかった

小椿の二人もいい勉強になりました。
これからもたくさんの方に聞いていただけるよう頑張っていきます


http://www.momo-j.net/